つむじ風にさせられた殺人~京都・17歳ピストル魔3人殺傷事件~

この記事を転載あるいは参考にしたりリライトして利用された場合の利用料金は無料配信記事一律50,000円、有料配信記事は100,000円~です。あとから削除されても利用料金は発生いたします。
但し、条件によって無料でご利用いただけますのでこちらを参考になさるか、jikencase1112@gmail.comまで連絡ください。なお、有料記事を無断で転載、公開、購入者以外に転送した場合の利用料は50万円~となります。
**********

 

平成8年11月28日、京都地方裁判所。

「主文、被告人は無罪」

この日、京都地裁は48歳の無職の男性に無罪判決を言い渡した。
男性は殺人などの罪で起訴されていたが、冤罪ではなかった。確実に、一人を殺害、二人に重傷を負わせる大事件を起こしていたのだ。
にもかかわらず、男性は無罪となった。
しかも事件が起き、逮捕されたのは昭和41年、起訴され裁判もすでに4回行われていた。
昭和45年以降、男性の裁判は公判停止となっていたのだ。 続きを読む つむじ風にさせられた殺人~京都・17歳ピストル魔3人殺傷事件~

あの頃、三丁目の事件~昭和30年代のいくつかの事件~

この記事を転載あるいは参考にしたりリライトして利用された場合の利用料金は無料配信記事一律50,000円、有料配信記事は100,000円~です。あとから削除されても利用料金は発生いたします。
但し、条件によって無料でご利用いただけますのでこちらを参考になさるか、jikencase1112@gmail.comまで連絡ください。なお、有料記事を無断で転載、公開、購入者以外に転送した場合の利用料は50万円~となります。
**********

 

事件備忘録の読者はどの世代が多いだろうか。
私は昭和49年の生まれ。バブルへ向けて日本中が、そこそこの暮らしを出来ていた時代だった。
もちろん、ドラマ北の国からの黒板家のような生活レベルの人々もいた。けれど、そのドラマでも描かれたように、多くの人々は新しく生み出される文化を謳歌していた時代だった。

しかし昭和30年代はどうだったか。あの、「ALWAYS 三丁目の夕日」に描かれたのはまさしく昭和30年代、金の卵と呼ばれた少年少女が集団就職で上京する場面も描かれ、就職という名の「奉公」先の社長は軍隊上がりの暴君、みたいな人々もいた。
次々と誕生する新しい生活用品、電化製品、娯楽。戦後の焼け野原が嘘のように、たった10年やそこらで日本は成長した。
一方で人々は。新しいものが次々生まれる中でも、戦前からの家庭の形は守られた。家庭を守り、夫を支えて子を育てる母親たち、逞しく生きる子どもたち。ただその陰で思うように生きられず犯罪に走ってしまう若者も相当数いた。
映画「ALWAYS 三丁目の夕日」には、あの時代のどこにでもいた人々の日常が良い意味で描かれている。大好きな映画だ。

しかし、実際の昭和30年代は子供たちの誰もが学校に通えていたわけでもなかったし、親や家族を戦争で亡くして生きる意味を見失ったままの人、環境も場所によっては不衛生極まりなかった。
「あの家は寿司桶も、おしめを洗う桶も一緒」
そんな風に言われる人々も少なくなかった。

あの映画に出てくるような人々と同じ時代を生き、鈴木オートの社長やその妻、六子や一平と同じ風景の線路を歩きながら、東京タワーの完成に胸躍らせながら、結末は全く違ってしまった人々もまた、山のようにいた。

昭和30年代、ごくありふれたあのころに起きた事件をみっつ。

田園調布の嬰児殺人

昭和31年8月20日午前9時ころ、大田区田園調布の邸宅。
この家の女主人・津田靖子さん(仮名)は所用で実家のある広島県へ出かけていた。
しばらく留守にするため、数日前から実の娘である広本洋子さん(仮名/当時26歳)が夫と娘と共に留守番をしに来ていた。
その日の朝、娘の恵ちゃん(仮名/当時1歳)を子守に預け、用事を済ませて恵ちゃんの様子を見に戻った洋子さんは、布団の上でぐったりとした恵ちゃんを発見。
すぐに近所の医院へ担ぎ込んだものの、すでに恵ちゃんは死亡していた。

発見時、恵ちゃんは布団の上にうつ伏せになっており、やわらかい布団に鼻腔をふさがれたことで窒息したと思われ、目を離したすきの不幸な事故、と思われた。

ところが、恵ちゃんには子守がついていたはずだった。その年の初めから雇った、当時17歳の少女が子守だった。

その後、その子守が恵ちゃんを殺害したことを認めたことから、警察は子守を殺人の容疑で逮捕した。
少年事件でもあり、子守の氏名は明かされていないが、ここでは和江、と呼ぶ。
和江は殺害の動機について、「生きていくのが嫌になって死のうと思ったが、これまでさんざん奥さんに叱られてきたので腹いせで恵ちゃんを殺害した」と話した。

和江

和江は昭和14年に朝鮮の羅津(現・羅先特別市)にて3人姉妹の真ん中として生まれた。父親は満州鉄道株式会社に勤務していたが、和江が2歳のころ離婚、和江ら三姉妹は父親に引き取られた。しかしその父も病死、その後は大連市で暮らす伯父に引き取られた。
伯父は父親同様、満州鉄道に勤務し、社会部地方事務所長、病院事務局長といった社会的地位のある人物だったが、非常に頑固者で妻や引き取った和江らには大変厳しい人だったという。
通い始めた学校も終戦前後には機能しなくなり、和江は適切な教育や家庭でのしつけ、親からの愛情を受けられずに成長していく。

終戦に伴い失職した伯父夫婦とともに、和江らも日本へ引き揚げることになった。伯父夫妻の本籍地である広島県で暮らし始めた和江は小学校3年生に編入となったが、そもそもそれまできちんと学校に通えていなかったこともあって3年生の学力は身についていなかった。

広島での生活も楽ではなかった。大連ではそれなりに社会的地位のあった伯父だったが、父親の兄ということですでに高齢の域に入っており、もとより体も丈夫ではなかった。
病の床に臥せる伯母は昭和24年に死去、姉妹らは生活扶助を受け畑仕事をしながら昭和29年、和江は中学校を卒業した。
この時すでに姉は女中奉公へ出ていて、昭和30年の暮れに伯父が死去したのち、残された和江と妹は親戚の家に引き取られたが、姉の奉公先の口利きで年明けから件の広本家に奉公に出ることが決まった。

広本家は、奥方である洋子さんの母方(津田靖子さん)の実家が広島にあったことで縁が出来たとみえた。

広本家は川崎市下平間にあり、裕福な家庭だった。
昭和31年当時、高卒の初任給がだいたい5000円くらいだったというが、中卒の和江の奉公の代金は月額1500円。
牛乳や銭湯が15円、雑誌が30円、ラーメンが40円ほどの時代、家賃や食費がかからないことを考えれば、まだ16〜7歳の和江には不自由はなかったのかもしれない。
和江の仕事は洗濯、掃除、食事の支度などの家事全般に加え、広本家の娘である恵ちゃんの子守りも含まれていた。
この時代、奉公に出ずとも子供たちは何かしらの「仕事に近いお手伝い」をしていた。その中でも「子守り」は和江と同じように中学を出たくらいの少女たちにはよく任される仕事だった。

ただ和江の場合、近所の子供や親戚の子供の子守をすると言うのとは違い、雇用主である広本家の主人、そしてその妻である洋子さんのチェック付きと言うものだった。

叱責

洋子さんは和江に厳しかったという。
まだ26歳と、和江とは10歳ほどしか歳が違わなかったことも関係するかもしれないが、一生懸命家事をこなす和江に毎日のようにダメ出しを行った。
そもそも、広島の田舎で農作業こそしてきたものの、女中として何か訓練などを受けたわけでもない。もちろん、集団就職などで奉公に出る少女らもそんな訓練は受けていない、しかし、多くは家族のもとで幼い頃から家事や弟妹の世話などを仕込まれているのだ。
両親の離婚、その後の引き揚げに伴う転居や養親の死など、和江にはその日その日を生きるに精一杯であり、そもそも女中仕事などは向いていなかったと思われた。

洋子さんにしてみれば、給料を払っている以上はしっかりしてほしい、そういう思いもあったろう。あえて厳しく接することで、和江を一人前にしたいと思ったのかもしれない。

しかし、どうもそれだけとは思えない、和江への「いろいろ」があった。

和江は上京したらいつか東京見物や野球観戦に行きたいと思っていた。それを、広本夫妻にも話しており、「いつか休みを取らせて行かせてやる」と言われていた。
ところがその約束は、半年経っても果たされることはなかった。
また、この時代にはよくあった「頭シラミ」が和江の髪からも見つかったことがあった。洋子さんからすれば幼い恵ちゃんにうつりでもしたら大変だと、和江を広島へ帰らせようとした。
それだけは、と、泣いて懇願しなんとか解雇だけは避けられたが、1500円の給金は1000円に下げられてしまっただけでなく、洋子さんの叱責はそれまでにも増してキツくなっていった。

あまりに繰り返し繰り返し叱責されるうちに、和江は「自分はダメな人間である」と思うようになっていく。そして夜も寝られず、減額された給金から睡眠薬を購入するまでになっていた。
一方で、あまりに冷たい洋子の「仕打ち」に、それまでは平身低頭だった和江も、何もここまで言われることはないのではないか、奥さんだって約束を守ってなどくれないと思うようにもなっていた。

そんな和江にとって、恵ちゃんの存在は唯一の心のやすらぎだった。

三枚の座布団

夏、洋子さんの母親が盆まいりで広島へ帰ることになったと聞いた和江は、不安な気持ちを抑えきれていなかった。
自分の失態や不甲斐なさを、きっとあのおばさんは私の親戚たちに話してしまうだろう、それを聞いた故郷の家族や親戚はどう思うか。さぞや落胆するだろうと想像しているといてもたっても居られなくなった。
そして、いっそこのまま死んでしまえば、親戚や家族らの落胆した様子を洋子さんの母親から聞かされることもない、そう考えるようになる。
もう、いてもたってもいられなかった。

和江の心の中は、これまでの洋子さんからの仕打ちが昨日のことのように思い出されていたが、そんな時でも傍で微笑んでくれる恵ちゃんのあどけない笑顔に幾度となく癒されてきたことも同時に思い出されていた。

この子をずっとお守りしていたい。でも、もう生きていくのも嫌になってしまった。恵ちゃんも連れて行けば、ずっと私がお世話をしてあげられる…

和江は、津田家の留守番が終わる前日の8月19日、自己のために購入していた睡眠薬を恵ちゃんのミルクに混入させた。
しかし、恵ちゃんがなぜか嫌がって飲まなかったため失敗。翌、20日の午前9時頃、母親を出迎えるために恵ちゃんを和江に預けて広本夫妻が東京駅に出かけた隙に、恵ちゃんをうつ伏せに寝かせるとその上に3枚の座布団を重ねた。

不遇な娘

裁判では、女中奉公に来た少女による幼児殺害ということで、たとえ未成年者であってもその責任は重大であるとされた。
娘を殺害された両親にとってみれば、到底許せるものではなかった。

和江は洋子さんの叱責がことさら堪えたと話していたが、実際には洋子さんの叱責は特段ひどいものでも理不尽なものでもなかったという。
しかし、和江はいわゆる境界知能と判定されており、加えて定型の単純作業はこなせても、自分であれこれと考えながらその時々で臨機応変に業務を行うということが和江にとっては大変難しいことだった。
そもそも、女中という仕事自体が和江には向いておらず、そんな中での洋子さんの叱責は、和江にとって「理不尽」なことでしかなかったのだという。

裁判所は、戦後の混乱期に教育をきちんと受けられず、かつ、和江自身の知能の問題や事件までの環境などを考慮せずに判断することは不適切とし、刑事罰でもって罪を償わせるよりも、家庭裁判所の判断に委ね、和江の今後を指導監督していくことが真の意味での贖罪につながるとした。

和江は警察に逮捕されて初めて、自身の罪深さに愕然としたという。
自分のことにとどまらず、自分を応援してくれた姉や親戚のことにも触れ、深く反省していたことも裁判所は見ていた。

もちろんこの時代、和江に限らず親が早逝してしまった子供は山ほどいた。和江だけが特別不遇だったわけではない。
同じ環境で育った姉や妹の存在を見れば、これは環境というよりも和江自身の問題が大きいというのはそうだと言える。

が、その本人の資質と環境が最悪の組み合わせとなってしまった時、おそらく自分でも訳のわからないままに行ってはいけない方向へレールのポイントを切り替えてしまうのかもしれない。

和江は深い後悔を胸に、家庭裁判所での処分を受けた。

瓜連の少女殺害事件

茨城県那珂郡瓜連町静(現・那珂市瓜連)。夏休みが始まった昭和31年7月23日、少女は明々後日から日立市河原子海岸で始まる臨海学校に行くための準備をしていた。
中学に入り、初めての臨海学校。少女は胸躍らせ、早くからそのための着替えなどをバッグに詰めて、両親が新調してくれた浴衣を着ることを楽しみにしていた。

午後4時、少女は遊びに来ていた友人が帰宅したので、庭先に面した四畳半の部屋で読書をしていた。この時間、夏はまだ日が高く、自宅前に広がる田畑では少女の母親が農作業をしていた。
ふと、庭先に人の気配がした。そこには、若い男の姿。少女はこの男を知っていた。二日前だったか、同じような時間に訪ねてきていた。
その時は母がいて男を帰らせたが、この日は少女しか家にいない状態だった。

「大子まで帰るから100円貸してくれ」

若い男はそう少女に言ったが、そんな金を持っていない少女は断った。
すると男は、
「じゃ、母ちゃん帰ってくるまで待っていべー」
といい、少女が座っていた板の間に腰かけた。

突然の出来事と、男に居座られたことで少女は途端に恐怖を感じ、すっと立ち上がると外の畑にいる母親に向かって呼びかけた。
「母ちゃん!」
しかし母親は150m離れた畑にいたため、少女の叫びが届かない。
「黙れ。」
振り向くと、先ほどまでにこにこしていた男が恐ろしい顔で少女をにらみつけている。ただごとではないと察した少女はさらに大きな声で
「母ちゃんよぉ!!!」
と叫んだ。

次の瞬間、少女は喉元を一突きにされ、即死した。

町長が名を連ねた「上申書」

殺害されたのはこの町で両親、姉妹と暮らしていた柏木京子ちゃん(仮名/当時12歳)。
遺体は、喉元を前方から一突きにされ、かつ、後頭部や頸部を複数回刺されており、第四頸椎創傷、左頸頭部および後頭部から左肩の後ろ側にかけて6か所の創傷が認められた。
死因は、延髄の創傷に基づく呼吸麻痺。即死だった。

のどかな田畑の広がる町で起きたこの残虐な事件は、京子ちゃんの両親、姉妹のみならず町全体を怒りと悲しみで包んだ。

母親の証言などから、容疑者はすぐに浮かんだ。数日前に突然家に来たあの怪しい若い男。
そして逮捕されたのは21歳の若者だった。

男は名を矢部吉蔵(仮名)といい、事件当時は無職だった。
裁判で矢部は「命を持って償う気はない」などと言い、真摯な反省が見られないとして死刑が求刑された。
12歳のいたいけな少女が理不尽にも殺害されたことだけでも死刑相当であるが、加えて犯行現場が少女の自宅だったことや、当時の農村の生活スタイルなども影響していた。

私も農家で育ったのでよくわかるが、昭和の終わりころまでは老人や病人、子供など農作業が出来ない人が留守を守り、働ける家族は皆、夜遅くまで農作業をするというのは当たり前だった。
ほかに仕事を持ちながらも、出勤前の早朝や帰宅後の夕方から日が沈むまで、兼業農家の大人たちは時間を作って畑仕事をするのだ。
その間、子供たちは家で兄弟姉妹の面倒を見、働く家族の支えになっていた。

事件が起きた瓜連町静のあたりも、多くはそのようなスタイルで家族の暮らしは成り立っており、今回の事件はまさにそういった生活スタイルを脅かしたともいえ、町全体の怒りとなったのだ。

通常、裁判所に提出されるのは犯人の情状面を考慮してほしいという嘆願書の類がほとんどだったこのころ、矢部に対してはそういったものは一切なかったという。
かわりに提出されたのは、瓜連町長以下、町民の大多数が連署した「死刑を望む上申書」だった。

しかし一審の判決は「無期懲役」。

審理の場は東京高裁へと移された。

東京高裁の判断は、控訴棄却。
死刑を科するか否かは、犯罪行為への応報の見地のみで決めてはいけないとするものだった。

事件は12歳の何の落ち度もない少女が自宅で殺害されるという残忍かつ極悪非道なものであり、両親の憎みても余りある報復の感情は被告人矢部に対する刑を決めるうえで軽視してはならない、としながらも、やはりその「応報」の感情のみで刑の軽重を決めるということはよろしくない、被告人の性格や年齢、生活環境、そして犯行の動機などを総合的に判断し、そのうえで死刑を選択しない余地がないと言える場合のみ死刑を科せられる、というのが高裁の判断である。

矢部のそれまではどのようなものだったのか。

生い立ちと事件まで

矢部は昭和10年生まれ。精米業を営んでいた両親の長男として生まれ、戦時中に日立市へと移り住んだ。しかし、昭和20年の日立空襲で一家の大黒柱である父を失った。
終戦後は母親に育てられたが、貧困のために中学にはろくに通えなかったという。
中学卒業後に東京の蕎麦屋で2年半ほど働いたというが、人間関係がうまくいかずに辞めてしまう。
以降、東京、茨城、埼玉の関東圏の飯場を渡り歩き、何とか自分一人で生活していたという。
ちなみにこの間、矢部は警察沙汰を起こすなどの粗暴な行動は一切なく、無口で人間関係を築くことが苦手なこと以外に問題行動はなかった。

実家はというと、姉妹らはすでに家を出、母親が残ってはいたがその母親は内縁関係の男性がおり、人間関係の構築が苦手な矢部が実家に戻ることは難しかった。
ただ、この内縁の男性は矢部のことを気にしており、失職した矢部を知人に紹介して仕事を斡旋してもらうなどの協力をしてくれていた。

昭和30年、土木の仕事を失って仕方なく実家へ戻っていた矢部は、とりあえずは農作業などをしながら土木の働き口を探していた。
そんな時、その母の内縁男性の知人から、静岡の土木工事に矢部をぜひ、という話があると聞かされる。
喜んだ矢部だったが、静岡へ行く日程がいつまでたっても決まらず、結果、取り消しになってしまった。
ひどく落ち込んだという矢部は、なぜか旅費を自分で工面して、単身静岡の現場に行けば職に就けると思い込んだ。

そして、そのためには農家の手伝いをして旅費を稼ぐしかないと考え、実家周辺よりも農家の多かった瓜連にやってきたのだ。

国鉄水郡線静駅に降り立った矢部は、そのまま常北町石塚方面に向かう県道を歩きながら、一刻も早く旅費を工面したいとそればかりを考えていた。
そして、金を得るには盗みに入ったほうが効率的、と思い立ち、付近の農家を探って歩いた。
そしてその日の夕方、京子ちゃんの家に来たものの、その時は京子ちゃんの母親がちょうど畑から返ってきたところで、追い返されてしまった。
その際、母親が
「うちのひとは警察官だから。早くいきなさい」
と言ったという。警察官の家はさすがにマズいと思った矢部はそのまま駅まで引き返したのだが、その駅でたまたま立ち話をした人から、京子ちゃんの父親が警察官ではないことを聞かされた。

ここで、矢部の心には邪悪なものが首をもたげる。

バカにしやがって。

矢部は柏木家に盗みに入ることを決意し、うなぎ包丁を胴巻きに忍ばせた。

死刑の判断基準

裁判所は地裁、高裁ともに矢部には死刑ではなくその生涯をもって贖罪の人生を歩ませることが妥当であるとした。
京子ちゃんの同級生らは陳情書を提出、町長の名もある死刑を求める上申書をもってしても、その判断は変わらなかった。

犯行自体は重大な結果となったが、その計画性においても、ハナから強盗に入るつもりというよりは窃盗の決意が強盗になり、京子ちゃんを殺して金を奪う、というよりは京子ちゃんの思わぬ行動が引き金となって犯行発覚を防ぐには殺すしかない、となり、殺せば逮捕されないのだからついでに現金を奪っておこう、という考えだったと認定。
「命で償う気はない」という発言も、罪の重さを実感していないのではなく、死刑を身近に感じているからこそ、自身の罪の重さをわかっているからこそ、死刑になりたくないという気持ちから出た言葉であるとした。
これらは裁判所が勝手に判断したのではなく、やはりそれまでの矢部の性格や人間関係、もともと一旦思い立ったことは前後の見境なく邁進する性格などを総合的に判断していた。

両親をはじめとする多くの人々の峻烈な処罰感情は当然のこととし、そのうえで、被告人を死刑に処して終わりにするよりも、被告人が生涯を通じて贖罪の人生を送ることこそが長い目で見れば本当の意味での慰謝となる、とも判決理由で述べられた。

死刑は今でも同じだと思うが、被告人の性格、その生活経歴、前科の有無、家庭環境、犯行の動機、原因、犯後の情況など諸般の情状を勘案して、犯人に対しては死刑以外の刑に処すべきではないと結論される場合においてのみ、この究極の刑を選択できるというべきである、とされている。

たしかに矢部はそれまで前科もなく、粗暴な面もなかった。犯行も綿密な計画というより、行き当たりばったり感はある。
しかしそれによって人が殺害されるという「結果」は、被告人のそれまでがどうであろうが関係のないことである。もし矢部が、前科前歴がある粗暴な人間だったら死刑だったのか。殺されたのは同じなのに、実質それ以外の面で犯人の刑が決まるのだ。

上告したかどうかが不明であるが、矢部のその後の人生が真の贖罪の人生だったと信じたい。

品川の毒入りサイダー誤飲事件

昭和32年5月6日。東京地方裁判所は異様な熱気に包まれていた。法廷内には女性らの姿も目立つ。みな、固唾をのんでこの裁判を見守ってきた人々だった。

被告人席には中年の女の姿。女は、少年と共謀して夫の殺害を図り、さらにはその過程で重大な過失を犯してこともあろうか幼い娘を死なせてしまったのだ。
法廷に集まっていたのは彼女に同情した近所の主婦たちだった。皆、この女の長年の苦悩を目の当たりにしており、裁判所に対しては「大岡裁き」を期待していた。

「主分。被告人を懲役3年に処する。ただし、本裁判確定の日から4年間右刑の執行を猶予する。」

法廷は沸いた。検察が求刑していたのは殺人未遂と重過失致死での懲役7年だったが、裁判所の判断は殺人未遂と過失致死だった。そして、裁判長は判決文の中で事件に至るまでの夫による女への傍若無人なふるまいや、女がどれほど夫に尽くし我慢に我慢を重ねてきたかに触れ、本件犯行が起こるに至った理由には夫の責任が重い、と述べた。

釈放となった女は支援者の主婦らと抱き合って号泣、件の夫も頭を丸めて法廷に姿を見せており、終始、「今回の事件はすべて俺が悪かった」と反省の弁を述べていたこともあり、悲しい事件ではあったけれども女の人権が守られた、そのような雰囲気に皆が酔っていた。

女が受けた酷い仕打ちとはどのようなものだったのか。

夫婦

この物語の主人公、大野ミサヱ(仮名/事件当時37歳)は大正10年に新潟で生まれた。父親はミサヱが生まれる前に出奔、ミサヱは母方の祖父母に育てられた。
中学を卒業したのちは、東京の伯母が経営する食堂で働いていたが、そこに曳き八百屋(荷車などに野菜を積んで売り歩く)として出入りしていた大野繁蔵(仮名/事件当時42歳)と恋仲となり、その後昭和15年に結婚。
太平洋戦争で中国に出征した期間はあったが、二人の間には事件当時17歳の長女を筆頭に四男四女が生まれたことからも、非常に仲の良い八百屋の夫婦、という風に思われた、が、実際は全くそんな状況ではなかった。

新婚当初は仲が良かった二人だったが、長女を妊娠した頃から繁蔵の態度は変わっていく。些細なことで叱りつけ、気に入らないと妊娠中のミサヱを殴る蹴るなどしたため、ミサヱはたまりかねて実家の母に相談することもあった。
もともと繁蔵との結婚に反対だった実母らは、暴力まで受けている娘を心配して離縁して帰って来いとまで言っていたが、そのたびに繁蔵が謝罪し、心を入れ替える旨の誓約を交わすため、ミサヱも子供のことを思って離縁を思いとどまった。

しかしミサヱが戻ればまた同じことの繰り返し。それは事件が起こる17年の間治まることはなかった。

繁蔵の悪行は身体的暴力にとどまらなかった。女癖も非常に悪かったのだ。
繁蔵は曳き八百屋から店舗を構える青果店へと商売を成功させており、南品川のその店は奉公人も抱える繁盛店だった。
が、隣近所の評判はあまりよくなかったという。店に対してというより、繁蔵のその人となりに対して評判がよくなかった。

暴君

終戦直後の昭和22年、都心は食糧難であり、食料を扱う店は軒並み成長していく。その八百屋が軌道に乗り始めたころから、繁蔵は家に戻らなくなった。

昭和24年ころから女遊びに精を出し始めた繁蔵は、築地の青果問屋の娘と深い仲となりいわゆる妾としてアパートに囲うようになった。
しかもその2年後には家族も出入りする南品川の青果店を二分し、なんとそこで妾にパチンコ店を経営させたのだ。
近隣の人々は眉をひそめ、軽蔑の意を込めて「犬パチンコ店」「動物パチンコ店」などと揶揄したというが、昭和27年にその関係は終わった。
が、妾は置き土産を残していった。それは繁蔵との間にできた幼い子供二人だった。

ミサヱの心中は穏やかであろうはずはなかったが、夫のためにすすんでその二人の子供にかかわり、ふたりに着物と金銭をつけた上で養子に出してやったという。
これで繁蔵の女遊びもなりを顰めるかに思われたが、3、4か月もすると繁蔵はまた女遊びを始める。
今度は伊東温泉の娼婦奉公をしている女だった。

繁蔵は以前にもまして傍若無人となり、店のことも奉公人らに任せきりでミサヱや子供らのこともまったく気にしなくなった。
産後間もないミサヱにも容赦なく仕事を言いつけ、歯が痛んでも病院に行くことを許さず仕事をさせ、奉公人らには売れ残りを出してはならぬと、夜遅くまで曳き売りをさせた。近所では「あの店で三日と続く小僧なし」と言われるほど、繁蔵の暴君ぶりは有名だったという。

ミサヱに対する仕打ちは周辺の人らの耳にも届いており、実際にミサヱが暴行を受けたり夫婦げんかに発見しているのを見た人も多かった。
しかしそんな夫婦仲でありながら、ミサヱは妊娠出産を繰り返していた。

ミサヱは子供たちのためだけに繁蔵の仕打ちに耐え忍んでいた。繁蔵は妾やその子供らには金を惜しみなく使うのに、ミサヱとその子供らには出し惜しみしたという。
ある時、長男が高校進学の希望を持っていることを知りながら繁蔵がそれを峻拒していたことを知りミサヱの怒りは頂点に達する。

そしてミサヱはこの頃から、あることを実行しようと画策し始めたのだ。

殺害計画

ミサヱらの自宅近くに暮らしていた宇野淑子(仮名)は、かねてよりミサヱの境遇にいたく同情していた人物の一人だったが、ある時ミサヱから思わぬ依頼を受けた。
「淑子さん、私決めたの。あの人をもう殺すしかないと思うのよ。」
そう切り出したミサヱは、淑子に対し、青酸カリを手に入れる方法を教えてほしいと言い出した。
おそらく淑子は仕事上、青酸カリを使用できる立場にあったと思われるが、当然ながらはいどうぞ、というわけにはいかなかった。しかも、ミサヱはその青酸カリで夫を殺害するのだと明確に打ち明けていた。

淑子は考えあぐねたが、淑子自身繁蔵をなんて男だと思っていたこともあってか、昭和34年1月ころに青酸カリをミサヱに渡した。

ミサヱは、繁蔵が好きなサイダーに混ぜ込んで飲ませ殺害しようと企んだ。

2月6日、夜遅くに帰宅した繁蔵の目につきやすい、店舗内の洗濯機の上にグラスをかぶせた状態で青酸カリ入りのサイダー一瓶を置いたが、その日は繁蔵の目に留まらなかったのか、それを飲むことはなかった。
翌7日、念を入れて青酸カリ入りサイダーと共に、好物の桜餅も添えて店舗内の野菜台に置いた。この日、明け方に帰宅した繁蔵はそれに気づいて手に取ったものの、なんとなくサイダーの色がおかしいと感じたようで飲むことはなかった。
2度失敗したミサヱは、焦りがあったのかサイダーをすぐまた出せるように店舗内に置きっぱなしにしてしまった。

9日午後八時ころ、店の中でそのサイダーを見つけたのは、四女の登美子ちゃん(当時7歳)だった…

最悪の結果と世間

すぐさま病院に運び込まれた登美子ちゃんだったが、小さな体はすでに致死的な状態にあった。

登美子ちゃんを治療中、医師に対して八百屋の奉公人の一人が
「裏口に落ちていた」
といって、件のサイダー瓶を提出していた。医師はすぐさま警察に提出、その3日後、品川署は任意で事情を聞いていた母親のミサヱを、登美子ちゃんに対する殺人と、繁蔵に対する殺人未遂で逮捕した。

「少女怪死」
という見出しをうった週刊サンケイをはじめ、多くの新聞週刊誌は悪い夫を見限った妻の罠にまさかの娘が引っかかってしまったという論調で書き立てた。
さらに警察は別の人間も逮捕していた。あの、サイダーの瓶を見つけたといった奉公人である。
彼は当時17歳の少年だった。茨城の農村出身の少年は、繁蔵の八百屋に2年前から丁稚奉公に入っていたが、繁蔵はご存知の通りの暴君として君臨しており、少年は何度も夜逃げをしていた。
先にも述べた通り、繁蔵は自分は女遊びにかまけて店のことなど全てミサヱに任せきりのくせに、少年ら奉公人には暴力を含めて厳しく接していた。朝早くから夜遅くまでこき使われ、粗末な食事しか与えられない生活に嫌気が指すにとどまらず、少年はいつしか繁蔵に対して憎しみを抱くようになっていた。

ミサヱから思わぬ話を持ちかけらたのは、昭和34年の正月明けの頃だった。
「もしも私に協力してくれたら、50万円の報酬と家をあげる」
少年はいつの頃からか近所の人や同じ奉公仲間に対し、繁蔵を殺してやりたいと言う話をしていたといい、それをミサヱが聞きつけたのだ。
少年に話を持ちかけた時点では、まだ青酸カリを手に入れられてなかったことでミサヱとしてはプランBだったのだと思われる。
少年が計画に応じたことで、頭を殴りつけてから荒縄で締め殺す、あるいは包丁で刺し殺すなどを考えては見たものの、実行できにいたところへ青酸カリがもたらされた。

ミサヱはプランAを実行に移したのだった。

しかしその結末は予想もしない、最悪中の最悪のものになってしまった。少年がサイダーの瓶を提出したのは、あまりの出来事に自身の責任を感じてしまったからかどうかは不明だが、そのことでミサヱの犯行はすぐに発覚してしまった。
夫婦の問題が、なんの落ち度もない幼気な娘に向いてしまった結末だったが、世間はミサヱの味方だった。

報道された直後から、八百屋がある品川南の商店街の奥方連中を主体として、減刑嘆願運動が始まった。皆繁蔵がミサヱとその子供に何をしてきたか、奉公人らにどんな仕打ちをしてきたかをよく知っていた。
ミサヱが8人の子を成しただけでなく、何度も妊娠中絶がその間に行われていたことも週刊誌は暴き立てた。

当の繁蔵もあまりの結末に、流石に世間に顔向けができなかったのか、平身低頭、あの暴君ぶりが嘘のようにしょげかえっていた。
世間はミサヱがここまで追い詰められたのは繁蔵の傍若無人が過ぎたからであるとしてミサヱに寛大な処分を願っていた。そして、殺人ではなく登美子ちゃんへの過失致死と繁蔵への殺人未遂ということで執行猶予を勝ち取った。
世間は「これでよし」と言わんばかりで、裁判所の心ある判決を大いに評価していた。

ところが検察が控訴したと知って、事態は変わり始める。

検察が控訴したのは、ミサヱが少年にだけ夫殺害を打ち明けていたわけではなく、他にも数人の男らに金銭をチラつかせて夫殺害を交渉していたことを重視していた。
そもそも青酸カリを入手できたのはミサヱから打ち明けられた淑子の存在があった。また、少年に対しても破格の金額と家一軒という報酬を用意していた。
これ以外にも、少なくとも二人の男に夫殺害を持ちかけていたことが判明していたのだ。

繁蔵のクソっぷりを一旦外して考えてみれば、ミサヱは計画的に夫殺害を企て、自分が疑われないように他人を使い、しかも少年に対しては「一切の罪を少年が被る」という約束までさせていた。報酬も、それが守られた後に支払われる約束になっていたというから抜かりがない。

しかし青酸カリ入りのサイダーをしまい忘れるとは抜けているにも程があるわけだが、週刊誌などの報道ではしまい忘れたのではなくて一応しまったのだが、登美子ちゃんが偶然見つけてしまったという話もあった。
子供の視線は大人とは違う。大人からは見えにくい場所でも、子供の目線にはむしろ目についてしまったのかもしれない。

5ヶ月後に行われた控訴審では、あれほどまでに熱心に通い詰めていた商店街の主婦らの姿はなかった。皆、もうすでに祭りのあとだった。

世間というのは面白いもので、一旦お祭り騒ぎが終われば、それまで神輿の上にいた人物を今度は引き摺り下ろそうとするものが現れる。
悲劇に見舞われた不幸な人は、不幸なままでいるから叩かれないのだ。もしも少しでも不幸の色が薄れたらその時は、世間からの仕打ちが待っている。
あの隣人訴訟で有名な三重の預けた子供が水死した事件でも、裁判の前と後で世間の同情は極端に変わった。

それは、令和の世も終戦直後の昭和の時代も、変わらない。

ミサヱはなんと繁蔵と離婚しなかった。形だけの別居を経て、控訴審が開かれる頃には再び、繁蔵の店を開けたのだ。
ミサヱに同情的だった街の人々も、一人また一人と、距離を取る者が出始めた。

控訴審判決は逆転判決となった。
数ヶ月に及ぶ計画の末の犯行であるにもかかわらず、地裁では夫婦の問題ばかりが注目され、他人を唆して協力させるという利己的なミサヱの犯行様態は悪質として、懲役3年の実刑が言い渡された。

三丁目の夕日に憧れて

この事件はいずれも、昭和30年代の「どこにでもいる人々」が起こした、あるいは被害者となった事件である。
和江は六子となんら変わらないし、少女を殺害した男の道を、武雄も歩んでいたかもしれない。皆、貧しく必死に生きていた。
繁蔵は酷い人間だったが、奉公人への厳しさはこの時代当たり前であり、鈴木オートも六子に容赦なかったし、軍隊上がりの店主だった。
ミサヱだって、鈴木オートの奥方のような人生を送れていたはずだったのだ。
今の世ならば、貧困や親との別離、上司のパワハラや先輩社員のいじめなどは相当に酌量もされるだろう。しかしあの頃は、そんな人は腐るほどいた。六子は長いこと、母親に言われた「口減らし」という言葉に傷ついていた。子供を育てられないほどの貧困があったし、それでも子供は親にとって稼ぐための「道具」でもあったあの頃。
武雄はお金のために身近な大切な人を傷つけた。それが、あの茨城の若者とどれほどの差があったのだろうか。ほんの少しのレールのずれが、簡単にそして大きく結末を変え得る時代だったのだろうな、と思う。

子供たちは元気に駆け回り、はすっぱなお姉さんをかっこよく思ったり、たばこ屋のおばちゃんにどやされたり、そんな日常のすぐそばに、それでも悪意はいつもあった。

東京に暮らす人々は、形作られていく東京タワーに夢を託し、夕日は明日への希望だった。
地方で暮らす人々も、東京タワーの噂を聞きながらいつか見に行きたいと胸膨らませ、上京していった人々の土産話を楽しみにしていた。

彼らが見た夕日は、今も街を照らしている。

**********

参考文献
昭和34年5月6日/東京地方裁判所/刑事第13部/判決

浮気夫の身代わりで「毒入りサイダー」を飲んだ愛娘
駒村吉重 著/新潮45 2008年3月号

🔓Motherly Love~今市市・主婦協力殺人事件~

この記事を転載あるいは参考にしたりリライトして利用された場合の利用料金は無料配信記事一律50,000円、有料配信記事は100,000円~です。あとから削除されても利用料金は発生いたします。
但し、条件によって無料でご利用いただけますのでこちらを参考になさるか、jikencase1112@gmail.comまで連絡ください。なお、有料記事を無断で転載、公開、購入者以外に転送した場合の利用料は50万円~となります。
**********

 

平成9年夏

栃木県今市市(現・日光市)。
雨が降りしきるその夜、家のガレージ前で佇む女がいた。
通りがかった近所の人が不審に思い、声をかける。
「どうしたの?こんな雨の夜に…」
「夫がまた暴れてるの。落ち着くまでここにいようと思って」
ああ、またか。この家の夫は家族、特に妻に対して暴力を振るうと聞く。かわいそうに。
お大事にね、そう言うしかない近所の人に女も力なく笑った。

🔒悖るひと〜太宰府市・小学生男児殺害事件とその前後〜

この記事を転載あるいは参考にしたりリライトして利用された場合の利用料金は無料配信記事一律50,000円、有料配信記事は100,000円~です。あとから削除されても利用料金は発生いたします。
但し、条件によって無料でご利用いただけますのでこちらを参考になさるか、jikencase1112@gmail.comまで連絡ください。なお、有料記事を無断で転載、公開、購入者以外に転送した場合の利用料は50万円~となります。
**********

 

まえがき

非常に大切なことであるにもかかわらず、なぜか非常に虚しい印象、響きがつきまとう言葉というものがある。

愛、平和、平等、善意、擁護、共生……

実現できれば、こういったものだけでできている社会なら世界なら、どんなに素晴らしいだろうか。

しかし人は間違える。愛を、善意をはき違えて暴力となる。平等を求めて諍いが起きる。擁護や共生を望んで、命を落とす。

そんな間違いを犯した人に必ずついて回るこの言葉について。

更生。

【有料部分 目次】
遺体

逮捕
動機
過去
精神年齢4歳〜5歳
15年後
それまで
暴力の家
少年院での出来事
疼き
出所の日の家
逃れられない
更生

特集:こどものじけんぼ

この記事を転載あるいは参考にしたりリライトして利用された場合の利用料金は無料配信記事一律50,000円、有料配信記事は100,000円~です。あとから削除されても利用料金は発生いたします。
但し、条件によって無料でご利用いただけますのでこちらを参考になさるか、jikencase1112@gmail.comまで連絡ください。なお、有料記事を無断で転載、公開、購入者以外に転送した場合の利用料は50万円~となります。
**********

 

まえがき

現在、少年法では14歳未満の者は刑罰を受けない。刑事責任能力のある年齢に達していないからであるが、11歳以上になると少年院送致が可能となる。
したがって、「子どものしたことだから」が通用するのは10歳以下、となる。

14歳以上18歳未満の者は、死刑を科すべきときは無期刑にしなければならないため実質18歳未満のものへの死刑執行は有り得ない。
無期刑を科すべきときは、成人同様に処罰も可能だし、10年以上20年以下の有期刑にすることもできる。

18歳、19歳の場合はご存じの通り死刑、無期懲役は有り得る。

昭和49年生まれの私が少年事件で思い起こすのは、なんといっても、綾瀬の女子高生監禁殺人(コンクリ事件)である。
しかしその後、神戸の連続児童殺傷事件が起き、犯人が14歳の少年だったことは理解の範疇を超えた。

ただ、インターネットが普及し、いろいろな事件を調べていくうちに度肝を抜かれた14歳~15歳の殺人者は過去にも山ほどいたこと、もっと年少者が起こした事件もあることを知る。
ようは、少年事件だから埋もれていただけだった。

前回、仰げば尊しスペシャルで少年(18歳以下)事件をいくつか取り上げたが、今回は中学生以下に限定して、こどものじけんとしてお届けしたい。

兄弟の事件

福岡県那珂川町。
冬の夕暮れ時、各家庭からはそろそろ夕餉の支度にとりかかる時間。
コンビニの店長は、深くため息をついた。
「あんまり飲まないほうがいいよ」
常連客の女は、赤ら顔ですでに酔っていたが、またカップの焼酎を1本だけ買って、店長に微笑むと店を出ていった。

その数時間後、女は自宅で命を落とした。

自宅にて

那珂川町のマンションから、「母親がぐったりしている」と春日大野城中川消防本部に119番通報が入ったのは平成12217日の午後5時半ころだった。
救急隊が駆け付けると、部屋で母親とみられる女性が吐血し、倒れていたという。母親は病院に搬送された際すでに心肺停止となっており、その後死亡が確認された。

亡くなったのはこの部屋で暮らしていた山中優子さん(仮名/当時49歳)。優子さんは14歳と13歳の息子、10歳の娘との4人暮らしだった。
救急隊が優子さんを搬送する際、玄関の前で長男は呆然と立ち尽くし、傍らでは次男が泣きじゃくっていたという。

その後の調べで、長男と次男が母親に暴行を働いたことが判明、筑紫野署は傷害致死容疑で長男を緊急逮捕、次男を補導した。

優子さんの死因は、胸部圧迫による呼吸不全と見られた。

事件の一報を聞いた学校関係者らは衝撃とともに、無念の思いを抱かずにいられなかった。
この家族の苦しい状況は、ずっと前から学校関係者や行政、民生委員など多くの人がかかわって知っていたのだ。

母親とも、子どもたちともずっと連携を取っていた。にもかかわらず起きた最悪の事態だった。

酒浸りの母

優子さんは夫と離婚後、子供たち3人を引き取り生活保護を受けて暮らしていた。
しかしアルコール依存の問題を抱えていた優子さんは、生活保護費を酒に費やし、さらには日々の子供たちの世話も徐々に放棄するようになっていた。

学校が一家の問題を把握したのは昨年の6月。
中学校に、優子さんから「次男に暴力を振るわれる」という相談があった。
担任や校長らが話を聞くと、次男は母親に暴力を振るったことを認めたという。しかし、その理由として、優子さんが酒に溺れ、食事すら作らないという事実が発覚、学校側もまず優子さんに対し、母親としての役割を果たすように諭した。
そのうえで、次男に対しても「お母さんのお酒のことはみんなでやめさせるよう努力するから、もう暴力はいけないよ」と話し、次男も素直に納得したという。

その後も、弁当が必要な学校であるにもかかわらず、毎日学食でパンを買う兄弟を担任は見ており、この担任は何度も家庭訪問しては優子さんを励まし、県福祉事務所、児童相談所にも相談していた。
実際、2週間後を目途に優子さんをアルコール依存治療も含め入院させる手はずも整っており、あとはその日をいつにするか決めるだけだったという。

優子さんが夫と離婚したのは昨年の3月。わずか1年の間にみるみる崩壊していったこの家庭には、厳しい試練がのしかかっていた。

試練の日々

事件後、この家を取材した西日本新聞社によると、外から見てもこの家の凄まじい日常が垣間見えたという。
家の裏手には焼酎、日本酒の空き瓶が無造作に転がり、台所のテーブルにはカレーを食べたとみられる器が汚れたまま積み重なっていた。
窓ガラスはあちこちが割れ、北風が吹きつけるたびに音を立てたという。茶の間とみられる場所には、洗っているのか汚れているのかすらわからない衣類が散らばり、布団や毛布もそのままだった。

この荒んだ家を、10歳の妹は飛び出した。家出を繰り返すようになったことから、児童相談所で保護されていて、事件当時も家にはいなかった。

一家はちょうどその娘が生まれた10年ほど前にこの場所へ越してきた。父親が働く型枠工事の会社に、母親の優子さんも一緒にパートで勤務していたという。
小さな子供を抱え、共働きでやっとという生活だったというが、家庭は円満、子どもたちの友達を招いて食事をすることもあった。

ところが平成10年ころ、突如歯車が狂いだす。

父親がなんと自宅の前で車に撥ねられてしまったのだ。重傷を負った父親は入院、しかも、足には後遺症が残った。
当初は保険金などでなんとかなったが、その間に父親の勤務していた会社は倒産してしまう。優子さんも職を失った。

自暴自棄になった父親は昼間から酒を飲まずにいられなくなった。年齢や後遺症のこともあって、仕事が見つかる可能性は低く、それもあって職探しの意欲も失われていた。
当初は励ましていた優子さんも、現実を見たときにふと虚しさに囚われたのだろう、自身も酒に逃げ場を求めるようになってしまった。

父親は平成11年の春に家を出、そのまま離婚となった。

優子さんは子供たちを引き取り、月24万円の生活保護費を受け取っていた。
24万円と言えば、親子4人ある程度の生活は出来ると思えるが、この頃優子さんが飲む酒の量は尋常ではない状態になっており、生活保護費の多くも酒代に消えていた。

兄弟

年子の兄弟は、妹をかわいがっていた。その妹が、施設で暮らすようになってからも、何度も電話をかけては妹を気遣っていたという。
ただ、面会は保護者同伴でなければできず、そのために兄弟は母親の優子さんに対し、一緒に妹のところへ行こうと、何度も何度も働きかけていた。

事件当日も、兄弟が学校から帰ったら、妹に会いに行くことになっていた。
しかし兄が帰宅すると、優子さんはすでに泥酔状態。それでも、弟とともに優子さんを連れ出し、施設へと向かったという。

「おなか痛い」

突然、優子さんはお腹を押さえてうずくまった。優子さんが体調不良を訴えたことで、この日妹との面会は叶わなかった。
しかたなく帰宅した3人だったが、夕飯時にもかかわらず優子さんが食事の支度にとりかかる気配はない。
業を煮やした長男が、「酒ばかり飲まんで、ご飯作ってくれ」と言ったところ、優子さんが「からだがきついけん、作りきらん」と返した。しかし口論となり、そのうち優子さんが激怒。
「お前たちは何か!!」
と兄弟に食って掛かった。

そして子供たちに殴られた。優子さんは「わかった」といい、台所に立ったが、直後に血を吐いて昏倒した。この時、裕子さんの肺は致命的な損傷を受けていたという。

学校や関係者らは、入院を急がなかったことを悔やんだ。事件を知った有識者らも、こぞって「孤立した家族」「不安と寂しさから酒に逃げた母を救えなかった」「社会の無理解」などと書き立てた。

こどもになったおかあさん

確かに、入院を急いでいれば事件はこの日は起こっていなかったかもしれない。
しかし、入院を拒んだのは優子さんではなく、次男だった。
優子さんに暴力を振るっていたのも次男だったが、入院を急ぐ関係者に対し、「今、家で薬飲んでるから、入院はもうちょっと待って」と頼んでいたのも次男だった。

別れた夫も、気にかけていないわけではなかった。
今も入院中という夫は、子どもたちのことも、優子さんのことも気にはかけていた。
兄弟は別れて暮らす父親を見舞い、事件の一週間前にも会っていた。
優子さんが家事も育児もしていないことを、子どもたちから聞いていた。自身も職にありつけず、入院中の身とあって、子どもたちに何もしてやれないと歯がゆい思いを抱きながら、せめて、と、一万円を手渡した。

近隣の人らも、皆がこの家族に無関心だったわけではない。
優子さんが行きつけにしていたコンビニの店長は、優子さんが来るたびに世間話をし、時には諭すようなことも言っていた。
次男に殴られる、と話す優子さんに対し、「酒ば飲むけんたい」と叱った。優子さんも苦笑いを浮かべて、「それはわかってるんだけど」と答えた。

長男は静かでまじめな子だったといい、活発な次男とは対照的な印象だった。
コンビニでは、長男が優子さんに対して
「お母さん、もう酒はやめて!」
と懇願する姿が何度も見られていた。

あの日、最初に母を殴ったのは長男だった。物静かで、弟や妹を守って、母までも守ってきた14歳の長男が、この日は手を挙げた。
優子さんは驚いたのではないか。同時に、長男の心の傷の深さも、優子さんはこのときはっきりと気付いたようにも思う。
しかし、遅かった。

次男は病院で母が死んだことを告げられると泣き崩れた。酒を飲んでないときの母を、次男は大好きだったと話した。それは、長男も同じだったろう。

優子さん自身も、酒が入っていないときは自己嫌悪に嘆き、なんどもなんども立ち直ろうとしていた。だからこそ、家庭訪問も拒まず、ケースワーカーとの面談や行政の立ち入りにも心を打ち明けている。
「なんとか高校に進学させたい」
優子さんの思いを、ケースワーカーは何度も聞いていた。

事件が起こる20日前、長女が保護されている福祉施設を、優子さんは訪ねていた。
しかし泥酔に近い状態だったという優子さんが差し出した、「一緒に帰ろう」という手を、娘は無言で払いのけたという。

この時、優子さんは自ら入院を申し出る。娘の無言の抗議がよほど堪えたとみえた。
さっそく準備が整えられたが、二日後、優子さんから入院を拒否する電話がかかってきた。
優子さんの我が儘というより、おそらくこの時、次男が優子さんの入院に難色を示した可能性が強い。
ご飯も作ってもらえず、家も荒れ放題、妹は愛想をつかして家出したこの母親であっても、兄弟にとっては守るべき大切な人だったのだろう。

長男は逮捕後、「立ち直ってほしいという、体罰のつもりだった」と話した。

母はいつからか、子どもになってしまっていた。

兄弟はその後、自立支援施設への入所が決まった。

友達同士の事件

「このまま待ってて」
そういわれたタクシーの運転手は、今しがた降りた客が団地へ向かうのを横目で追った。
場所は浦和市の市営住宅。金を持たずにタクシーに乗って、家族に払ってもらうというのはままあることだが、そのまま払わずに逃げる客もいる。
が、この客は年寄りと孫、といったところか。家に財布でも忘れてきたのか。

しばらくして、先ほどの子供たちが戻ってきた、が、様子がおかしい。
運転手が外に出ると、子どもは泣いていた。
「おじいちゃんの様子がおかしい、見てほしい」

市営住宅にて

平成10217日。浦和市辻八の市営住宅「辻水深団地」の無職、吉田起己(たつみ)さん(当時69歳)方で、吉田さん方を訪れたタクシー運転手が室内で倒れている吉田さんを発見、119番通報した。
救急隊が駆け付けたが、すでに死亡していた。

吉田さんの顔などには暴行された跡があったことから、浦和署員がその場にいてタクシー運転手に助けを求めた14歳と15歳の市内の女子中学生に事情を聞いたところ、ふたりが暴行したと供述したため、同日夜、ふたりを傷害致死容疑で逮捕した。

ふたりは市内の同じ小学校を卒業した友達同士で、現在中学3年生だった。

吉田さんの死因は、肋骨骨折による肺の損傷と判明。少女らは吉田さんに殴る蹴るの暴行を働いたといったが、それとも合致するものだった。

タクシー運転手はその日のことをこう話した。

「団地の吉田さんに呼ばれて、吉田さんと子供たちをタクシーで銀行へ送った。その後、再び団地に戻った直後に、吉田さんの様子がおかしいと聞かされた」

女子中学生らは、警察の調べに対し、
「吉田さんに貸していた金をなかなか返してくれず、腹が立って蹴ってしまった。」
と答えていた。

ひとり暮らしの老人が、女子中学生に金を借りているという理解しがたい構図だったが、この3人に一体何があったのか。

先に結論から言うと、お金を貸していたというのは嘘だった。逆にふたりは、吉田さんから金を奪っていたのだ。

惹き合う孤独

吉田さんは独身で、長いこと警備員などの仕事を転々としていた。若干知的障害があったといい、親しい友人もいなかった。
そんな吉田さんが唯一、相手にしてもらえるのは子どもたちだったという。

一方の女子中学生はどうだったか。
ふたりとも市内の私立高校に合格しており、ひとりはこの後本命の公立高校の入試が控えていたという。ここでは15歳の少女を彩海、14歳の少女を梨奈と呼ぼう。

彩海は銀行員の父がいる家庭で育ち、特にこれまで目立った問題もなかったために彼女が通う中学では大騒ぎになった。

梨奈については、いささか印象が違う。そもそも梨奈が小学生の頃から吉田さんと知り合いで、その後、友人の彩海も梨奈と一緒に吉田さんと関わるようになったのだという。
梨奈の家庭環境はあまりよくなかったようで、中学校でも「浮いた存在」だった。両親は梨奈を放置していたといい、コミュニケーションは全く取れていなかった。
そのため、寂しい思いを抱えた梨奈は外に温もりを求めるようになり、無断外泊やいわゆる非行グループとの交際もあったようだ。

吉田さんの存在は、梨奈と彩海が小学校の頃から有名だった。
吉田さんは団地や公園で子供たちに声をかけ、話し相手になってもらっていたというが、その子どもたちとの関係にはいつしか「お金」が介在するようになる。
子供たちの間で、漫画を買い取ってくれるおじさんがいる、そんな話が聞かれるようになった。
梨奈も、吉田さんに漫画や雑誌を買い取ってもらったり、時にはお小遣いをもらうこともあった。

家にいたくない梨奈が外で時間を過ごすには当然、金が要る。言い方を考えずに言うと、梨奈は「味を占めた」。
公園で会うだけだった吉田さん方へ梨奈と彩海が出入りするようになるのは、中学2年の頃だった。

年金

吉田さんには2か月に1度、15日に27万円の年金が支給されていた。吉田さんは必要な金額を通帳から降ろし、自宅の箪笥の中などに保管していたようだったが、家に出入りするようになった梨奈はある時その金を見つけた。

年金の仕組みを知らない梨奈は、彩海とともに吉田さんのたんすから無断で金を抜いた。そのうち、15日に年金というものが口座に振り込まれることを知り、その15日に合わせて吉田さんに小遣いをせびるようになっていく。

吉田さんも最初は軽い気持ちでいくらかを渡したのだろうが、それはエスカレートし、吉田さんは十数万円を渡すこともあった。
吉田さんの年金があまりに早く減ることを不審に思ったのは、吉田さんの妹だった。
問い詰めても吉田さんの返答は要領を得ないため、妹が年金の管理をし始めた。15日には妹が預かった通帳から口座引き落とし分だけを残してあとは引き出し、必要に応じて吉田さんに渡すことになっていた。

そんなことは知らない梨奈と彩海は、いつものように15日を過ぎた頃に吉田さんを訪ね、小遣いをせびった。
しかし家のどこにも現金はなく、苛立ったふたりは吉田さんを問い詰めた。
銀行に行けばある、と吉田さんが言ったため、ふたりはタクシーを呼び吉田さんとともに銀行へ向かったのだが、カードは妹が持っていたため降ろせなかった。

事件は通帳を取りに家に戻った時に起きた。

「ふざけんじゃねぇ、どこにあるんだよ!」

その日、タクシーを呼び銀行へ回り、再び自宅に戻った時、吉田さんは金を出さなかった。
それに激昂したふたりは、以前にも金を出し渋った吉田さんを蹴ったことを思い出した。
ふたりが吉田さんに殴る蹴るの暴行を加えると、吉田さんはお金を出してきたことがあった。
そこで今回も、同じように吉田さんを蹴った。どちらが先に蹴り始めたのかは、わからなかった。

本当は吉田さんを心配した妹が預金を管理していたために吉田さんの手元にも口座にもお金がなかったわけだが、そんなことを知らない二人は、吉田さんが金を隠していると思い込んでいた。
「ふざけんじゃねぇ、銀行からおろした金はどこにあるんだよ!!」
仰向けに倒れた吉田さんを、厚底ブーツで蹴りあげた。胸や腹を踏みつけられ、吉田さんの肋骨は折れた。

動かなくなった吉田さんを見て、ようやくふたりは我に返り、その事態にパニックになってタクシーの運転手に助けを求めたのだった。
タクシーのメーターは、1万数千円になっていた。

強盗少女

傷害致死で逮捕された彩海と梨奈だったが、浦和地検は310日、容疑を強盗致死に切り替えて浦和家裁へと送った。

ふたりが当初、吉田さんが金を返してくれなかったと話していたことは事実ではなく、実際には吉田さんから金を奪うことが目的の暴行だったと明らかになったからである。

しかもふたりが金を奪ったのは吉田さんだけではなかった。

25日、吉田さんと同じ団地に暮らす68歳の女性に対し、「人に追われている」と助けを求め、その女性宅に入り込んで現金6千円を盗んでいたのだ。
女性が後に被害届を出していて、証言などから彩海と梨奈の犯行と判明した。

吉田さんについても、家に入れてくれないときにはベランダなどを伝って部屋に侵入していたこともわかった。

43日、浦和地裁で個別に開かれた最終審判において、彩海は初等少年院へ、梨奈は医療少年院への装置を言い渡した。
処分決定の理由について、鈴木秀夫裁判官は、
「(彩海は)主体性に乏しく周囲の影響を受けやすいなどの資質、性格上の問題点を総合考慮」したとし、梨奈については「事件の重大性や情緒不安定などの資質、性格上の問題点を総合考慮」したとしている。

梨奈の付添人の弁護士は、この事件は「老人(吉田さん)が安易に小遣いを与え続ける『ゆがんだかかわり』という環境に問題があった。少女が不良グループから金を脅し取られていたという事実もある」とし、梨奈は在宅での試験保護観察が適当、と主張した。

梨奈の家庭、両親に受け止める器量があるかどうかはなはだ疑問ではあるが、年齢的に考えても少年院送致は保護処分の中でも一番重いわけで、それを回避したいという思いからの発言だろう。

吉田さんに事件の要因があるかのような言い分はいかがなものかと思う一方で、大きく見た場合、この吉田さんの行為は大人が未成年者を金で買う、その行為と変わりはないようにも思う。
そこに性的な搾取がなかったとしても、金で子供を意のままにする、というのはやはりよくない点であろう。

しかし、小遣いを渡して子供たちの笑顔が見たい、その吉田さんの思いも痛いほどわかる。孫のような年齢の子供たちに、吉田さんは癒されていた。
吉田さんも、終盤は彩海や梨奈の要求を拒むようになっていた。それでもやってきては金を奪い取っていくふたりを、吉田さんは警察に告発することも、妹に訴えることもなかった。

大人になった彩海と梨奈は、吉田さんを思い出すことはあるのだろうか。

11歳の事件

平成13415日午後7時。尼崎北署に、一本の通報が入った。
発信場所は管轄内の交番。交番に警察官がいないときには、警察署につながる電話が交番には置いてある。そこからの電話だった。

「お母さんを、殺した」

電話の主は確かにそう言った。しかも、かなり幼い声の主だった。
駆け付けた尼崎北署の署員は、交番の前にじっと立ち尽くしている男児の姿を確認。
「君が電話くれたんか?」
男児は頷いた。彼は市内の小学校の6年生、11歳だった。

男児は付き添っていた署員に対し、
「お母さん、どないなったんやろ」
と言って涙をこぼした。

マンションにて

414日、男児は自宅で自分自身と向き合っていた。手には包丁。すでに人差し指を試しに切っていた。
もう、死のう。そうは思ったものの、逡巡しているうちに玄関のドアが開いた。

「なにしてるの!!」

戻ってきたのは母親だった。とっさに、男児は包丁を振り回す。母親はそれでも刃物をよけながら、息子に少しずつ近づいていく。

刃物が刺さったのは、偶然だった。

よろめき、倒れこむ母親。呆然とそれを見下ろす男児。
男児はそのあと、交番まで歩いて行った。

男児は保護され、警察で事情を聞かれた。
「転校したのが嫌だった。友達と別れたくなかった」
そう話したという男児は、この4月に尼崎市内の別の小学校から転校してきたばかりだった。
始業式では全校生徒に紹介もされ、新しくできた友達を家に連れてきたこともあったという。

父親は、息子の様子からまったく悩みに気付いておらず、放心状態だった。それでも、保護された息子に対し、「一人で背負うな、ずっと待ってるから」と手紙を書いた。

が、男児は父親との面会を拒否した。

思いあう家族

男児の家庭は表面的に見れば非常に立派な家庭だった。
阪神淡路大震災で被災し、家を失いしばらくは伊丹の仮設住宅での生活を余儀なくされたが、その後尼崎市内の武庫川に近い住宅地に、立派な3階建ての家を再建したという。

母親はきちんとした性格で、伊丹で暮らしていた時ももともと暮らしていた尼崎市内の小学校に入学した男児を、母親は自転車に乗せて送り迎えをしたという。

そんな母親のしつけがよかったのか、男児はあいさつのしっかりできる子に育った。背の高い男児は、少し大人びても見え、子どもたちの間ではリーダー格だった。

そんな家庭に暗雲が立ち込めたのは、事件が起こる一年前の3月。しっかり者の母親を病が襲った。
簡単な病気ではなく、手術も必要なものだったようで、母親の入院、通院も長引いた。
その間も、母親は病床から息子の担任に対し、クラス替えや学校での様子を聞くなど、息子の様子を心配していたという。

平成1210月、ようやく退院にこぎつけたが、体の負担は大きかった。
3階建ての自宅はそんな母にとって生活しづらく、家族は思い切って別のマンションを借りた。
元の家はそのままに、母親の通院や家事の負担を減らすためのことで、男児も一緒に越したものの、学校はそれまでと同じところへ父親が車で送迎した。

家族がそれぞれの事情を抱え、それぞれを思いやって物事を決めている。そしてそのためには、家族は出来る限りの協力をし、親は子供の意思を尊重しており、いわば理想の家族、そんな風にも思えた。

ただ、当初は卒業まで元の小学校へ通う、としていたのを、平成13年の1月になって男児の転校の話が持ち上がった。
あと1年で卒業であり、なんとかこのままこの小学校に通わせられないか、学校側は男児の意向を知っていたこともあって話し合いがもたれたようだが、2月、結局転校することになった。
この時担任が男児を気遣ったところ、男児は
「ええねん、僕もう決めたんや。」
と話したという。

その後行われたお別れ会でも、男児は笑顔だった。

しかしそのわずか1か月後、事件は起こってしまった。

神に救いを求めた母

母は自身の入院中、聖書に触れた。
病気になっても希望を持って生きていきたい、そう考えた母親はキリスト教徒となる。

7か月におよぶ入院生活を終えた後も、母親は継続的な治療が必要だった。マンションへの転居も、その通院に便利という意味もあった。
通院のほかに針治療なども行っていた母親は、性格がそうさせたのか、家事もきちんとこなしていたという。
洗濯物は毎日行い、家の掃除も行き届いていた。
「病気で家が汚れるのは嫌」
そう話したという母親は、しつけにもその几帳面さとともに、少々「やりすぎ」な面も見えた。

心配性な面もあったのか、男児が友達とケンカをしたと聞けば菓子折りを持って飛んで謝りに行き、些細なことでも男児はきつく叱られたという。

自分を奮い立たせ、病気に立ち向かう強い母。
しかしその母は宗教に、神に救いを求めなければいられないほど、実際には弱っていたのか。
それを間近で見ていた男児にとって、母はどんな風に映っていたのか。

そしてその心配性な面が、この事件のとっかかりになっていた。

消し忘れたホットカーペット

突然に、妻と息子の両方を失った父親の嘆きと困惑は想像を絶する。
父には家庭内の問題など、全く見当もつかなかった。なんでも家族で話し合ってきた。母(妻)の病も全力でサポートし、その上で子の環境にも配慮した。意思を尊重したからこそ、元の小学校へ通うための校区外通学申請をし、その送迎も父が担った。
病身の妻も、母としての責務をこなし、病気だからと言って甘えていられないと日々努力していた。
その妻を支えるための、家族で合意の上での引っ越しだった。
息子も納得し、友達を家にも連れてきた。

しかし、事件後の息子の取り調べや、報道などを見れば「転校と引っ越し」が大きな要因となっているというではないか。
父はわからなくなった。さらに、息子は父に会いたくないという。

それでも父は息子に手紙を書いた。

「泣かんでもいい、全部お父さんの責任や。話を聞かせて欲しい。いつまでも待っている」

男児からの返事はなかった。

父は毎日新聞の取材の中で、ある「事件」について話している。

転居した後、尼崎市内の3階建ての家はそのままにしていた。学校が終わった後、その家なら男児は歩いて帰れた。いずれまた戻ってくる家。マンションの賃貸契約期間は、2年だった。
その元の家で、父が迎えに来るまでの時間を男児は過ごしていた。ここなら、放課後友達と遊ぶこともできた。だから、引っ越しも男児は受け入れていた。

しかし、ある時男児がホットカーペットを消し忘れたことがあったという。両親は事故につながるかもしれないと、当初の話とは違って転校に向けた話をし始めた。
手続き上のこともあったのだろうが、それはやけに急がれた。突然の転校の話に、担任は驚き男児に確認する。転校していいのか、と。
男児は納得している、と答えた。

断言してもいい。両親は最初から転校させたかったのだ。それが日々の送迎の負担なのか、真剣に事故を心配したのか、もともと男児をこの家、この地域に置いておきたくなかったのか、理由はなんでもいい。
しかしあと1年ちょっとで卒業できるこの時期に転校、しかも親の都合でとなればさまざまな見方もされるだろう。当の男児も、転校などしたくないのは聞くまでもなかった。

息子を納得させられる理由を見つけることが、理解してもらえるよう話をすることができなかった両親は、おそらくずっと「転校させる正当な理由」を自分ではなく、息子に作らせたかった。
ホットカーペットの消し忘れは確かに危険である。が、その時は何事も起こらなかったし、気になるのであれば迎えに来た際に親が自分の目で確認すればよい話だ。ホットカーペット自体を取り外せばよいだけではないか。なんならブレーカー事落としておけばいい。
なぜ、そういった簡単にすぐ出来る解決策をとらずに「転校」なのか。

男児にしてみれば、自分が消し忘れたことが原因なのだから、と言われ返す言葉もなかったろう。

男児の幼い心は、理不尽さであふれていたのではないか。

会いたくない家族

11歳という、罪に問えない年齢もあって、母親を刺した細かい順序のようなものは報道されなかった。
「おそらく」という前置き付きで、刃物を振り回す男児をなだめようとするうちに、誤って刺さってしまった、というようなものがほとんどだった。
その中で、毎日新聞は「母は子を、全身で受け止めたかったのでしょうか」「最後は包丁ごと男児を抱きしめた」と書いた。

もしそれが本当なら、なぜ男児はどれだけ父が手紙を書いても、待っていると伝えても家族と会うことを拒否し続けたのか。さらに、事件直後県警が児相に通告した際、「すぐ家庭に帰すのは適当でない」という意見を付けたのか。

詳しいことはわからないが、少なくとも両親らの見る男児と、男児本人の心には溝があるように思える。

男児はその後、児童自立支援施設への入所となった。

幼児の事件

最後に取り上げるのは、あまりに有名すぎるものの、古すぎて事実関係がよくわからないことで、広島のガード下サンルーフ事故とともに都市伝説化している、幼児による嬰児殺害事件である。

昭和50818日。鹿児島県出水郡長島町の民家では、家族総出で家業である養蚕のまゆの出荷作業に追われていた。
この日は親せきに不幸があり、この家の主人と妻、17歳の長女はその葬式に行っていて留守だった。ただ、一か月ほど前に大阪で暮らす長男夫婦(ともに二十歳)が、出産のためにこの長島町の実家へ帰省していた。
731日にはかわいい女の子も誕生し、そのまましばらくは夫の実家であるこの不知火海に浮かぶ風光明媚な島で、若夫婦は新しい生活を謳歌していた。

夫は15歳になる妹と、そのまゆの出荷作業をしていたが、午後になって赤ちゃんが寝就いたことから、妻も手伝いにやってきた。
倉庫は母屋から100メートルほど離れていたが、いつでもすぐに帰れることもあり、赤ちゃんを寝かせた八畳間の障子を閉めたうえで、夫婦は出荷作業を急いでいた。

午後4時、妻は赤ちゃんの様子を見に母屋に戻ったが、その時も不審な点はなく、すやすやと良い子で眠っている娘に目を細め、最後の作業を終えるため倉庫へと戻った。

午後4時半。作業を終えた夫婦と末の妹が母屋へ戻った時。目の前に現れた光景に全員が言葉を失った。

さっきまですやすやと寝ていたはずの娘が、庭の物干しの柱に、犬の鎖で縛りつけられていたのだ。
体は前にくの時に折れ、泣き声も上げずぐったりとしていて、真っ白だったガーゼ生地のベビー服は泥や血がこびりついている状況に、母親は半狂乱となった。

あまりの光景に気付かなかったが、その庭には近所の幼い子供らの姿があった。みな、キャッキャキャッキャと奇声をあげている。
全員、隣の家の長男と次男の子供たちだった。
一番小さなよちよち歩きの女の子が何やら手に持っていた。
それは、血塗れの包丁だった。

子供たちは5歳と3歳の男の子、そして2歳の女の子だった。夫婦がなんとか包丁を取り上げたが、子どもたちはケロッとしていたという。
可哀そうに、赤ちゃんはその後町の病院に運ばれたが処置ができず、阿久根市内の病院に運ばれるもそこでも手の施しようがなく、その後運ばれた鹿児島市内の病院でわずか19日の生涯を終えた。

赤ちゃんには足首に深さ3センチの切り傷、頭部や顔面への打撲による痕など、正視に耐えない傷跡が残されていた。死因は、頭部打撲による頭がい骨骨折だった。

状況から、この隣家の子供3人が赤ちゃんを死に至らしめた可能性は高かったが、調べるまでもなく、この3人がやったことは早々に断定された。子供たちは悪びれることも、動揺して泣き叫ぶこともなく、むしろ自慢げに赤ちゃんへの暴行を話して聞かせたのだ。

その日、隣の家に赤ちゃんがいると聞きつけた子供たちは、そっと障子を開けたという。
眠っていた赤ちゃんをしばし眺めた後、3歳の男児が「包丁で切ってみよう」と言い出した。
ほかの二人も同調し、台所から包丁を持ってきたかと思うと、赤ちゃんの足首に突き刺した。
泣きわめく赤ちゃんを、今度は庭の棒きれで叩いた。さらに、バケツに水を汲んできて赤ちゃんに浴びせかけ、その後傍にあったベビーパウダーをまるでおしろいを塗るかのように塗りたくったのだ。
そして、虫の息の赤ちゃんを引きずって庭の物干し台の柱へ縛り付けたのだった。

どうしてこんなひどいことをしたのか、と聞かれたこどもたちは、刑事ドラマの真似をした、と話した。
にしてもあまりに酷い仕打ち。それにはさらにわけがあった。

こどもは隣家の長男と次男の子供たちだったが、特に次男の子供たち(5歳の男の子と2歳の妹)はそれまでにも小動物を殺したり、母親が父親に包丁を向ける場面を目にしたりしていたという。
こどもたちの親も、自分の親に子育てを任せきりのところもあった。
あまりにも小さな集落の隣同士の家で起こった子供がやらかした事件。加害者の子供の家の祖母は、死んで詫びなければと思い詰めるほどで、双方をよく知る住民らはどちらにも同情を寄せたという。

こどもたちは当然罰せられることはなく、事件の翌日から近所の駄菓子屋へ菓子を買いに来るなど、いつも通りだったという。

娘を殺害された夫婦は、悲しみにひたることすら許されず、無邪気そのものの子供たちの嬌声にやり場のない怒りをどうすることもできなかった。

この事件が起きた昭和50年には、4月にも大阪の岸和田で3歳の女児二人が勝手に他人の家に侵入し、寝ていた生後17日の赤ちゃんをままごと遊びの人形にし、殺害したという事件が起きている。
女児らは、2階で寝ていた赤ちゃんの足を持って階段を引きずり下ろし、家の前の路上に転がして遊んでいたという。
近所の人が発見したが、赤ちゃんは頭蓋骨陥没骨折で死亡。全身には擦過傷があった。

3歳や5歳の子供に責任能力はない。誰しも、幼い頃には多少、限度を超えたことをし、親からぶっ叩かれて二度としない、してはいけないと覚えることもある。
オタマジャクシやトンボを何の気なしに殺したことがある、という人は少なくないだろう。私もある。

けれど、それをした後にそこはかとなくこみ上げる不快感、罪悪感も、忘れることはない。そうやって、様々なことを学んでいくのだ。

しかしそこに、不快感や罪悪感ではなく、快感を覚えた場合は。

彼、彼女たちがその後どういった人生を歩んでいるかは知る術はない。

**************
参考文献

少年事件データベース
少年法

朝日新聞社 平成12218日西部朝刊、315日西部朝刊、45日西部朝刊、平成13421日東京夕刊
読売新聞社 平成10218日朝刊、311日東京朝刊、平成12218日西部夕刊、219日西部朝刊、310日西部夕刊、322日西部朝刊、平成13415日大阪朝刊、416日大阪朝刊、529日大阪朝刊
毎日新聞社 平成12218日西部朝刊、西部夕刊、226日西部夕刊、平成13415日大阪朝刊、418日大阪朝刊、419日大阪朝刊、421日大阪朝刊
熊本日日新聞社 平成12220日朝刊、39日夕刊
西日本新聞社 平成12229日朝刊
日刊スポーツ 平成10218日、219
産経新聞社 平成1032日東京朝刊
四国新聞社 平成13416日朝刊、529日朝刊

「テレビのまねをした」鹿児島5歳・3歳・2歳の隣家嬰児メッタ刺し 新潮45/福田ますみ 著 平成188月号